「つくる」から、「つなぐ」へ

リマンとは?

リマンの語源は、「Remanufacturing/再生」です。
コマツのリマン事業は建機のコンポーネント*を自社で開発・生産している強みを活かして、使用済みコンポーネントを再生させる循環型ビジネスです。
*コンポーネント…製品を構成し独立して機能する、エンジンなどの部品のこと。

 

 


過酷な現場で長時間稼働したエンジンやトランスミッションなどのコンポーネントを、いくつもの工程を経て、新品同様の品質・性能に再生しています。もちろん、リマンでは新品と同じように品質保証が付与されるので、お客さまに安心してお使いいただくことができます。

コマツは、建機の開発・生産に加えて、部品事業も主要な事業に位置付けています。
リマン事業は、その部品事業のひとつとして推進しています。

リマン、ふたつのミッション

一つ目のミッションは次につなげる、持続可能性への挑戦です。
お客さまのコンポーネントを再生する過程で、部品の耐久性に関する知見を得ることができます。
それを開発へフィードバックし、製品の品質を高めています。

また、資源の有効活用により廃棄物を削減しています。
お客さまから回収したコンポーネントを検査し、再生が難しい部品や修復過程で出た鉄材を集め、溶かして再利用します。
この3R(リデュース、リユース、リサイクル)の活動を通して、CO2の低減に貢献しています。

 

       

 二つ目はコマツのミッションのひとつでもある、お客さまの機械を止めないことです。
リマンはこのミッションに大きく貢献しています。
世界中の拠点に在庫を最適配置することで、お客さまが必要とするタイミングで部品を供給し、機械のメンテナンスにかける時間を最小化します。

コマツは、“Komtrax”を活用して建機の稼働状況をモニタリングし、供給タイミングの精度向上を図っています。




世界に広がるコマツの拠点

 

 

コマツのリマン事業は約30年前にスタートし、お客さまの現場に近い場所で事業を展開してきました。
北米、欧州、豪州、チリ、インドネシア、日本などで事業を立ち上げ、高品質で利便性の高いサービスを提供する体制を整えています。

世界11カ国にある拠点は、それぞれ単独で機能するだけでなく、緊密に連携しながら必要な技術情報を共有し、各地域で同じ品質のコンポーネントを提供しています。

 

日本の栃木県にある小山工場もその一つです。

 

 
小山工場は、エンジンや油圧機器、アクスルなど建機の主要なコンポーネントを開発・生産し、世界へ供給しています。

下図:ダンプトラックからみる、小山工場でリマンを行う代表コンポーネント

 

最新鋭の設備で、厳密な基準を設けてリマンに取り組んでいます。
受入検査から性能検査までいくつもの工程を設け、回収したコンポーネントを新品同様の品質・性能に再生することを実現しています。

① 受入検査

  受入検査


リマンは、使用済みコンポーネントの返却からはじまります。
エキスパートがコンポーネントを徹底的に検査します。
② 洗浄工程

  洗浄工程


回収したコンポーネントには泥、砂、油などが付着しているため、一台ずつ洗浄します。
③ 分解作業/部品検査

  分解作業/部品検査


熟練した技術で部品を分解・検査していきます。
④ 部品の補修/加修

  修復/組立/検査


分解した部品を洗浄、修理し新品同様に再生します。
標準化された組立工程は端末でチェックしながら進めます。
組立後、新品と同じ基準で性能検査を実施しています。
➄ 塗装

  塗装/出荷


検査基準をクリアしたコンポーネントのみが塗装工程を経て出荷されます。

さらなる「品質と信頼性」のために

コマツの経営の基本は、「品質と信頼性」です。
今後もお客さまと誠実に向き合い、社会や地球環境を真摯に見つめて、すべてにおいて満足いただける製品やサービスを供給し続けます。
その思いは、新たな製品の開発や生産においても、コンポーネントの再生においても、まったく同じです。

コマツは、つくるだけではありません。
リマン事業によって、一度使われたコンポーネントを新品同様へ、消費型社会を持続可能な社会へしっかりとつないでいきます。